ゆずりば語学研究所

~日本語教師による語学に関わる情報ブログ~

大学生が日本語教師を目指す。日本語教師になるには?

f:id:yuzuriba:20190901173058j:plain


日本の少子高齢化問題により、外国人の労働力は日本経済を支えるという面で要となってきています。ですので、日本語教師は需要が高くなる一方です。

 

これから日本語教師を目指す大学生のあなたに。

実際に大学時代に日本語教師の資格をとった私の経験を踏まえてお話します!

 


 

日本語教師になるには3つの方法がある】

①大学で日本語教育の主専攻または副専攻として学び、修了する。

⇒卒業すれば、日本語教師としての資格が与えられます。

日本語教師養成講座420時間コースを受講し、修了する。

⇒資格学校に通い、養成講座を修了すればクリアとなります。

日本語教育能力検定試験に合格する。

合格率は20%前後という難関資格です。

公益財団法人日本国際教育支援協会が実施する、日本語教育に携わるにあたり必要とされる基礎的な知識・能力を検定する試験となります。言語に関わる部分から、日本語教育の歴史まで、幅広く出題されます。

 

以上①~③のいずれかの条件にあてはまっている方であれば、

日本語学校日本語教育機関等では採用時に書類選考、面接へ進むことができます。

 

【大学のうちに日本語教師になるべき理由3つ】

 

《メリット1》就職の強みになる

大学生で日本語教師の資格を取得すると、いろんなキャリアの可能性が見えてきます。

日本語教師のような、就職において有力な資格を持っている大学生は少ないので、他の学生よりかなり有利なポジションに立てます

 

私自身、大学在学中に就職活動は一切しませんでした中途採用の外国人技能実習生をしている会社が求人募集をしていたので、新卒でしたが応募をして、関連の高い資格であることから、採用されました。

 

それだけ、日本語教師の資格は新卒ブランドをも超えます。

 

たとえ離職をしてしまったとしても、再就職も早く決まりやすいです。あなたにとって自分を売るための分かりやすい武器になります。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

資格取り方選び方全ガイド(2021年版) [ 高橋書店編集部 ]
価格:1728円(税込、送料無料) (2019/9/1時点)


 

《メリット2》時間がある

大学時代は人生の夏休みとも言われます。

大学の授業以外は、自分も時間であり、基本的に自由です。アルバイトをしてもいいし、旅行に行ってもいいし、友達と遊んでもいいです。その時間に何をするか?はあなたが選べます

しかし、その自由さには「自己責任」がついてまわります。

これからあなたがつくり上げていく人生に大きく影響する時間でもあるのです。

その自由なたくさん時間を、自己投資の時間にあてるべきです。

日本語教師の資格取得には時間がかかります。養成講座であれば、420時間の授業と実習を行う必要があります。日本語教育能力検定試験であれば、その勉強時間の確保も必要になります。その時間を大学時代にあてれば、その先の将来、いい方向にすすんでいくでしょう。

 

《メリット3》頭の回転が早い

20代から年齢を積み重ねていくごとに、新しいことを覚える能力が劣っていきます。

特に、日本語教育能力検定試験の場合、勉強量と効率の良さが合格の要になってきます

10のことを覚えるのに1時間かかる20代と、10のことを覚えるのに5時間かかる50代と。どちらが、効率がいいでしょうか?いろんなことを吸収しやすい時期に、勉強をはじめましょう。

 

有効期限や資格の更新費用もいらないので、少しでも日本語教師に興味があるなら、早めにチャレンジしておいたほうがいいと思います。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大学生のためのキャリアガイドブックVer.2 [ 寿山泰二 ]
価格:1944円(税込、送料無料) (2019/9/1時点)


 

【大学卒業後、日本語教師としてのキャリアプラン

 

(例1)就職活動をして会社員になる→のちに日本語教師メインで働く

社会人未経験の新卒の方は、そもそも社会で働くということを知りません

ですので、就職活動をして会社員として働いてから、日本語教師となる方法もあります。

会社員としての経験は、「働く」ということを知るために大切な経験です。働く」という楽しさや大変さを知ってからのほうが、仕事に取り組みやすいので、このプランはとてもオススメです。

 

(例2)大学院に進んで、大学の教員を目指す

大学院では、専門的に日本語教育について学ぶことができます。

日本語教育の世界に両足を突っ込んで、スペシャリストになりたいという方は、大学院の進学を検討しましょう。

大学課程や420時間の養成講座では、日本語教師をメインにキャリアを積み、大学などの公的教育機関で教えるには、足りない部分が多くあります。日本語教育を学べる大学院を調べてみましょう。

 

(例3)日本語学校で働く

日本語教師不足に悩む日本語学校が多いです。生徒数は増える一方なので、教師不足は学校の継続にもかかわってきますので、基本的に人を採用したいと考えています。

いろんな国籍や文化を持つ生徒に出会え、教授経験をすぐに積めます。

一般的に、日本語教師の資格をとった人は非常勤教師としてキャリアを積み、その後常勤して採用となるコースをたどる人が多いです。卒業後すぐに日本語教師になりたいと考えている方に、はじめやすいのが日本語学校からのスタートです。



この例以外にも、日本語教師の資格を活かして働く方法はあると思います。日本語教師をメインとして働くのか、メインの仕事は別にあって日本語教師をサブにするのか。あなたが今後10年、20年でどんな日本語教師になりたいのか?で決まってきます

 

雇用形態や仕事量を変えることができるので、長く続けられます。資格を持っていることで、1つの組織じゃないと働けないわけでないので、これからの時代の働き方として合っている職業でもあります。大学生のうちにとっておいて損はありません。

 


 

【まとめ】

いかがでしたでしょうか?

今回は大学生が日本語教師になるには?についてご紹介しました。

 

こちらのサイトでは、日本語教師に関することや日本語教育能力検定試験についてのコラム掲載をしています。気になった記事があればぜひ立ち寄ってみてくださいね♪