ゆずりば語学研究所

~日本語教師による語学に関わる情報ブログ~

日本語教育能力検定試験に合格!用語集っていつ?どうやって使う??

①問題集の答え合わせをするとき

問題集や過去問は、解いたあとが大切です。

自分で解いてみて、どれくらい合っていたのか把握することはもちろんですが、

それだけでは効果がありません。

 

『間違えた理由を探すこと』

これがもっと重要になります。

 

その理由というのは、何か知らない言葉があるから。がほとんど。

その言葉を用語集で調べてください。

 

 

これを繰り返すことで、最初分からなかった言葉に慣れてきます。

 

また、間違えて選んでしまった問題以外も、確認しましょう。

 

日本語教育能力能力検定試験では、マーク式の4択問題です。

1が正解で、2を選んでしまった場合。

 

3と4の選択肢も答え合わせの際チェックしてください。

なぜバツなのか?の理由が分かっていれば確認する必要はありません。

 

②スキマの時間を活用して勉強するとき

 

問題集や過去問を何度か繰り返していくと、

だんだん検定試験の内容が分かってくると思います。

 

①で説明したように、

問題集や過去問と解いた後の答え合わせとして使うだけでなく、

その後の復習にも使うとさらに効果的です。

 

通勤中や、仕事でのお昼休憩、自宅でテレビを見ながら

そういったスキマ時間に、使いやすいです。

 

私も実際、不合格であった1年目はしませんでしたが、

その次の年は、前年より時間がなかったので、

スキマ勉強がとても効果的でした。

 

用語集は小さいですので、カバンにいれやすく、持ち運びも便利です。

 

 

時間のない人は特に、勉強時間を増やすためにも、用語集を持ち歩きましょう!

 

③試験の直前

 

試験直前の復習に、用語集はとても重要なアイテムになります。

 

特に前日は、明日の試験大丈夫かな?と勉強をしてきた人ほど心配になります。

 

試験の1週間前は、とにかく「用語集」を使ってください。

変に、新しい問題を解いたりすると、間違いが多かったときに焦ります。

 

前日は今までやってきたことを、繰り返す』

ことにとどめてください。

 

これまで使ってきた用語集を何度も使いましょう。

 

剝がれていない付箋を全てはがせるようになるまで、反復してください。

 

付箋がなくなったとき、知識が定着しているだけでなく、

ここまで頑張って勉強してきた自分に自信がつきます。

 

用語集を使って、本番を乗り切りましょう!

 

まとめ

 

いかがでしたか?

 

今回は、日本語教育能力検定試験の勉強方法。

用語集に使い方についてご紹介しました。

 

用語集の活用は、問題集や過去問の復習にとても効果的です。

 

時間がなくても、検定試験は合格できます。

 

 

それを理由にして、勉強をする時間がない。という前に

用語集でスキマ時間に勉強をしましょう!